パリのEVシェアリング、参加候補企業を公表

自動車 ビジネス 海外マーケット
オートリブ候補企業に浮上したボロレの「ブルーカー」
オートリブ候補企業に浮上したボロレの「ブルーカー」 全 5 枚 拡大写真
仏パリ市は2月23日、2011年にサービス開始を予定しているEVシェアリング「オートリブ」について、市側の申し出に応じた参加候補企業を公表した。

駐車場運営のインターパーキング、電池開発製造のボロレ、郵便局系アウトソーシング企業のエクステリア、公共交通運行のヴェオリアトランスポートに、レンタカーのエイビス・駐車場運営のビンチパーク・パリ交通公団・フランス国鉄の合弁企業を加えた5社がその陣容となる。

このうち車両開発に関与している唯一の企業がボロレである。同社は2008年のパリモーターショーで、ピニンファリーナと共同開発したEVを発表し、その後も「ブルーカー」の名称で市販化へ向け研究開発を進めてきた。

ブルーカーはボロレが開発したLMP(リチウムメタルポリマー)電池とスーパーキャパシタ、最高出力50kWのモーターを搭載し、最高速度130km/h、満充電での走行距離250kmをマークする。全長3.65m、全幅1.72m、全高1.60mとコンパクトながら4人の乗員と200リットルのラゲッジを収めるピニンファリーナデザインのボディも魅力だ。

オートリブに関してはボロレのほかにもう1社、EV作りの経験を持つコーチビルダーのウリエーズも有力候補とされてきた。しかしウリエーズは経営状況が不安定という情報もあり、それが今回の結果につながったのかもしれない。

今後は3月に、上記5社が市側の要求を完全に満たすかどうかを見極め、6月には事業をスタートさせ、来年秋の開業を目指すという。また地域については、パリ市と周辺の合計30都市に導入することが公表されている。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る