【ジュネーブモーターショー 10】2日開幕、80回目の節目でワールドプレミア多数登場

自動車 ニューモデル モーターショー
会場のPALEXPOでは、設営作業が急ピッチで進められていた
会場のPALEXPOでは、設営作業が急ピッチで進められていた 全 18 枚 拡大写真

3月2日より、ジュネーブモーターショーのプレスデーがスタートする。開幕前日の1日、ジュネーブ・コアントラン国際空港に隣接するショー会場の「PALEXPO」では、各ブースの設営準備が慌ただしく進められていた。

1905年に第1回を開催したジュネーブショーは、今年で80回目を迎える。記念すべき今回のショーでは、30か国から250社以上の出展社が見込まれており、100を超えるワールド/ヨーロピアンプレミアが登場する予定だ。

注目のモデルをいくつかピックアップしよう。

トヨタは、欧州では初めてハイブリッドの生産がスタートするトヨタ『オーリスHSD』、プレミアムCセグメントでは初のフルハイブリッド搭載を謳うレクサス『CT200h』が登場。日産は、斬新なスタイリングが話題の日産『カザーナ』、そしてここ欧州でもよく見かける『マーチ(マイクラ)』の後継モデルもお披露目となる。ホンダは、三輪のコンセプトモデル『3R-Cコンセプト』と先日発表されたハイブリッドクーペの『CR-Z』が欧州デビューを飾る。

欧州勢は、アウディの本格スポールモデル『RS5』やエントリーの『A1』、『CLS』の後継と目されているメルセデスの『F800スタイル』、アルファロメオ『147』の後継として登場する『ジュリエッタ』、プジョーの上級サルーン『5 byプジョー』、そしてコンパクトオープンのルノー『ウインド』あたりに注目。

さらにフォルクスワーゲンは『クロスポロ』『ポロ GTI』『トゥアレグ』『クロスゴルフ』といった新モデル攻勢、BMW『5シリーズ』やフェラーリの『599』、そしてロータス『エヴォーラ』をベースとするハイブリッド勢やPHV/EV系のコンセプトカーも多数出展が予想されている。

プレスデーは3月2日・3日。4日からは一般公開日がスタートする。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る