ダイムラーとBYDが技術提携…中国向けEVを共同開発

自動車 ビジネス 企業動向
ツェッチェ会長(左)とBYDの王伝福会長(右)
ツェッチェ会長(左)とBYDの王伝福会長(右) 全 1 枚 拡大写真

ダイムラーは1日、中国BYDと技術提携を結ぶと発表した。両社は中国市場向けのEVを共同で開発していく。

1995年に中国に設立されたBYDは、中国を代表するバッテリーメーカー。BYDとは、「ビルド・ユア・ドリーム」の略である。2003年に自動車事業へ参入後、急成長。2008年12月には、デュアルモードハイブリッドシステムを搭載する『F3DM』を発表し、間もなく新型EVの『e6』をリリースする予定だ。現在、本社は香港に置いている。

ダイムラーはBYDと技術提携を締結し、中国市場向けEVの共同開発に乗り出す。同社はスマート『フォーツー』のEV版、『フォーツーed』に続いて、2010年にはメルセデスベンツブランド初のEVを、『Aクラス』に設定する計画。中国でのEV普及をにらんで、BYDとの技術提携に踏み切った。

ダイムラーのディーター・ツェッチェ会長は「我々のEV車両構造のノウハウと、BYDの優れたバッテリー技術やEVシステムは、最高の組み合わせ」とコメント。BYDの王伝福会長兼社長は、「この技術提携は、まさにウイン‐ウインのビジネスモデル」と語る。

両社は中国で、新たなブランドを立ち上げる計画。巨大市場、中国において、早期のEV発売を目指していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  7. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  8. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  9. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る