【ジュネーブモーターショー10】ベルトーネ パンディオン、次期アルファ ブレラ を示唆

自動車 ニューモデル モーターショー
ベルトーネ パンディオン
ベルトーネ パンディオン 全 7 枚 拡大写真

イタリアのデザイン工房、ベルトーネは2日、ジュネーブモーターショーでコンセプトカーの『パンディオン』(PANDION)を発表した。次期アルファロメオ『ブレラ』を示唆した1台だ。

パンディオンは、アルファロメオの創立100周年を記念して製作。ベルトーネのデザイン&ブランドディレクターに就任したマイク・ロビンソン氏が、就任後初めて手がけたコンセプトカーだ。

ロビンソン氏は、パンディオンのキーワードを「スキン&フレーム」と表現。スキンはイタリア車が持つ美しいスタイルを意味し、フレームはイタリアンレーシングカーの高性能を意味する。美しさと熱いパフォーマンスを併せ持つのが、パンディオンというわけだ。

そのデザインは、大胆そのもの。フロントにこそアルファロメオ伝統の盾型グリルが配されているものの、強く寝かされたウインドスクリーンや、流れるようなサイドウインドウグラフィックスが強烈な個性を放つ。リアにもフロントと同様、Vシェイプが採用される。

最も注目すべきは、サイドドア。逆ヒンジでリアタイヤの上方へ、垂直に開く。その高さは3.6m。車名のパンディオンとは鷹の一種に由来したネーミングだが、まさに鷹が翼を広げたかのような圧倒的存在感だ。

フロントノーズに収まるのは、4.7リットルV型8気筒エンジン。これは『8Cコンペティツィオーネ』用と共通で、最大出力450ps、最大トルク48.9kgmを引き出す。シャシーなども8Cコンペティツィオーネから流用されているもようだ。

パンディオンのボディサイズは、全長4620×全幅1971×全高1230mm、ホイールベース2850mm。アルファロメオブレラ(全長4415×全幅1830×全高1365mm、ホイールベース2530mm)よりひと回り大きいが、全高は135mmも低い。2+2シーターの室内は、未来的な雰囲気にあふれている。

パンディオンは、あくまでコンセプトカー。しかしそのモチーフは、次期アルファロメオブレラに反映される見込みだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
  4. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る