ロータスとコスワースが提携…高性能エンジンを共同開発

自動車 ビジネス 企業動向
エヴォーラ「エヴォーラカップ」マシン
エヴォーラ「エヴォーラカップ」マシン 全 2 枚 拡大写真

英国ロータスカーズは2日、コスワース社とエンジンの共同開発で提携すると発表した。コスワースのノウハウを生かして、ロータスの市販車とレースマシン用の高性能エンジンを開発する。

ロータス エヴォーラ「エヴォーラカップ」マシン

コスワース社は1958年、英国で創業した老舗エンジンメーカー。フォードとの関係が深く、フォード『エスコートコスワース』、『シエラコスワース』などの名車を生み出してきた。フォード以外では、DTM(ドイツツーリングカー選手権)で活躍したメルセデスベンツ『190Eエボリューション』のエンジンを手がけたのも、コスワースだ。

またF1においては、1963年からロータスなど多くのチームへエンジンを供給。2006年にいったんF1から撤退するが、08年にFIA(国際自動車連盟)からエンジンサプライヤーに認定。10年シーズンは、ウイリアムズやロータスなどにエンジンを供給している。

そんなコスワースが、今後、ロータスの市販車とレースマシン用のエンジンの開発に乗り出す。ベースとなるエンジンは従来通り、トヨタから供給を受けるが、ロータス車への搭載に当たり、コスワースの手によって、最終仕上げが行われる。

コスワースが手がける最初のロータス用エンジンが、「エヴォーラカップ」用マシン。エヴォーラカップは、今年から欧州で開催されるワンメークレースで、3.5リットルV型6気筒エンジンは、4.0リットルへ排気量を拡大。最大出力は280psから400psオーバーに高められる。ドライサンプオイル潤滑システムも採用された。

グループロータスのダニー・バハーCEOは、「ロータスとコスワースは最高の組み合わせ」と、蜜月関係を強調。コスワースのティム・ルティスCEOは、「ロータス車のエンジンに、再びコスワースの名が刻まれるのは光栄」と応えている。

気になるのは、ロータスのどの市販車に、最初にコスワースチューンのエンジンが搭載されるかという点だ。11年に登場するといわれる新型『エスプリ』との説もあり、ロータスファンにとっては、目が離せそうもない。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. 日産が業績見通し修正、上期営業損失300億円…下期はサプライチェーンリスク想定
  5. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る