【三菱 RVR 新型発表】カワセミのように俊敏でコンパクト

自動車 ニューモデル 新型車
RVR
RVR 全 4 枚 拡大写真
三菱『RVR』のイメージカラーは“カワセミブルーメタリック”という鳥の名前を使ったカラーである。なぜ、このカラーを選択したのか。

デザイン本部デザイン部エキスパート金澤秀晃さんは、RVRの“ライフスタイルクロスオーバー”という商品コンセプトを、カラーリング担当者が色で表現した結果だと話す。

RVRは、SUVのアイポイントの高さや乗降性の良さ、貨客両用の利便性を備えた商品であり、さらに、日常使いの中でもっと生き生きするような商品にしたいというクロスオーバーだ。

「カワセミという鳥は清流に住み、渓流の宝石と呼ばれていて、エコなイメージが結び付きます。また、小型の鳥で、動きが俊敏、魚を捕獲する時には行動範囲が水中にまで及ぶというところから、イメージがクルマのコンセプトにぴったりだと思いました」

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  4. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
  5. 三菱自動車、次世代技術搭載のコンセプトカー発表へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る