【新聞ウォッチ】大学生就職人気調査でトヨタ13位に陥落

モータースポーツ/エンタメ 出版物
プリウス
プリウス 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2010年3月11日付

●高速料金上限制先送り、参院選後に、JRなどに配慮(読売・1面)

●トヨタの課題、「経営品質」改善の好機、真のグローバル企業に(読売・9面)

●レクサスでも急加速問題か、米下院委が調査要求(読売・9面)

●トヨタ車体社長、網岡氏(読売・9面)

●中古車販売400万台割れ、09年度見通し(毎日・8面)

●出光、3製油所を一時停止、余剰設備削減へ(産経・10面)

●ASIMOと一緒、環境学習(産経・11面)

●回収を後回しか、プリウス急加速、トヨタ・米当局調査(産経・11面)

●トヨタ定昇維持へ、労使交渉(東京・1面)

●トヨタ13位に転落、大学生就職人気調査、自動車・電機敬遠、理系首位味の素(東京・9面)

●米トヨタ問題、収束見えず、報道過熱に懸念も(日経・9面)

●リコール対象国内22位、全車修理にメド、トヨタが表明(日経・9面)

ひとくちコメント

2011年春卒業予定の大学生の就職人気企業ランキングによると、理系では2009年7位だったトヨタ自動車が13位に陥落し、14年ぶりにトップテンから姿を消した。就職・転職情報の毎日コミュニケーションズが調査した結果をきょうの各紙が取り上げている。

また、理系では味の素が2009年の5位から1位に躍進。2位のパナソニックは変動がなかったが、2009年1位のソニーが5位に後退するなど、「世界的な景気後退で業績が落ち込む自動車、電機などが“敬遠”されていることをうかがわせた」(東京)と報じた。

トヨタ以外の自動車関連では、ホンダが理系で2009年の11位から14位に下がったほか、デンソーが30位から36位、マツダも67位から77位と順位を落とした。2009年57位の日産自動車や同94位の富士重工などは上位100社に入らなかったが、川崎重工が53位から38位、アイシンが104位から77位と大きく順位を上げた。

調査は2010年2月まで実施しており、トヨタの大規模リコール問題が学生にも直接影響を与えた可能性もあるようだが、「信頼回復」を急ぐトヨタの1年後のランキングは果たしてどうなるのか?

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
  3. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  4. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る