ロータスカラーのインディカーに佐藤琢磨が搭乗!!

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ロータスカラーのKVレーシング・テクノロジー
ロータスカラーのKVレーシング・テクノロジー 全 4 枚 拡大写真

英ロータスとコスワースは12日、インディカーシリーズのチーム「KVレーシング・テクノロジー」と技術、広告面で提携することを発表した。

同時に3月28日に開催される第2戦セントピーターズバーグ戦から、クラシック・グリーンとイエローで塗られた往年のロータスカラーをまとったインディカーが出走することもアナウンスされた。搭乗するのは今季同チームからインディカーデビューを果たす佐藤琢磨だ。

50 - 60年代、世界のレースシーンで活躍したロータスカラーのマシン。アメリカでも1965年のインディ500でジム・クラークの38号車が優勝を果たした伝統のカラーリングだ。

ロータスカラーのレーシングカーをIRLに復活させるにあたり、ロータス社のCEOダニー・バハールは「レース活動が常にロータスを象徴するものであると同時に、多くのあらゆるモータースポーツの中でロータスはレースシーンを変革させてきました。ロータス・レーシングの名がF1に復活するのを機に、我々はインディカーにも参入することになりました。世界中の自動車ファンに情熱と熱狂をもたらすため、ロータスはふたつの世界最高峰のオープンホイール・レーシングでの戦いを再開します」とコメント。

提携を結んだKVレーシング・テクノロジーのチームオーナーであるケヴィン・カルコーヴェン&ジミー・ヴァッサーは、「佐藤琢磨がホイールを握り、インディカーに復帰するロータス-コスワースの一翼を担うことができることを嬉しく思っています。今季の我々は強いチームになりますよ」と語る。

佐藤琢磨は、「これは皆にとって素晴らしいニュースです。ロータス・ドライバーになることに興奮していますし、この新しいプロジェクトの成功を楽しみにしています」と期待のコメントを寄せた。

今回のインディカーシリーズ復帰に先立ち、先ごろ新たな協力関係について発表したロータスとコスワースは、ロータスの車両に搭載される高性能エンジンの開発でも密接なパートナーシップを構築することになる。

今週末3月14日にブラジル・サンパウロ市のストリートコースで行われるIRL2010年開幕戦では、佐藤琢磨はKVレーシングのチームカラーであるシルバーにブルーとオレンジのアクセントが入ったマシンをドライブするが、チームメイトの一人マリオ・モラエスのマシンカラーがロータスJPS(ジョン・プレーヤー・スペシャル)カラーを彷彿とさせる黒にゴールドストライプが入ったというのも、ロータスファンならずとも興味深いところだ。

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る