トヨタ2010年モータースポーツ活動、「参加する」を強化へ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
LFAニュルブルクリンク耐久仕様
LFAニュルブルクリンク耐久仕様 全 5 枚 拡大写真

トヨタ自動車は、2010年のモータースポーツ活動を発表した。

今シーズンからF1から撤退したが、モータースポーツ活動をクルマを通じて顧客とより多くの「喜び」を分かち合うための重要な活動の一つとして、引き続き推進する。この一環として従来からの「見るモータースポーツ」に加え、今年から、顧客が「参加するモータースポーツ」活動を強化、クルマの楽しさを理解してもらう。

GAZOO Racingの活動として、参加型モータースポーツを推進する。気軽に楽しめる複数のプログラムを3月末の「Fuji Speedway Motorsports Dream 2010」で実施、顧客の声を取り入れながらより良いプログラム提供する。

ニュルブルクリンク24時間耐久レースにも今回が3回目となるレクサス『LFA』で、過酷なモータースポーツにチャレンジ、クルマを鍛え、社員自らも参加することで、いいクルマづくりのための人材育成にも活用する。

「見るモータースポーツ」では、日本では、SUPER GTで昨年ドライバーとチームのダブルタイトルを獲得したGT500クラスのレクサス『SC430』で、タイトルの連覇を狙う。また、フォーミュラ・ニッポンへの参戦では、継続してエンジンを供給し、トヨタエンジン搭載車のタイトル奪還を狙う。

米国のNASCARは、最高峰のスプリント・カップ・シリーズ、昨年2年連続のマニュファクチャラーズタイトルと初のドライバータイトルを獲得したネイションワイド・シリーズで、『カムリ』で引き続き参戦し、シリーズチャンピオンを目指す。

このほか、キャンピング・ワールド・トラック・シリーズでは、昨年4年連続のマニュファクチャラーズタイトルを獲得した同シリーズに、引き続き『タンドラ』で参戦し、連覇を目指す。

これらの活動に加え、世界のトップクラスドライバーの育成を目指し、トヨタ・ヤング・ドライバーズ・プログラム(TDP)を推進する。今季活躍が期待される小林可夢偉など、今年は8人のドライバーを選出し、支援する。また、環境に配慮したモータースポーツの推進と量産車両を含めたハイブリッドシステムの高効率化のために、モータースポーツ用ハイブリッドシステムの開発を継続する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る