福島県沖地震---インクリメントPが道路情報など提供、募集も

自動車 テクノロジー ネット
災害時情報共有サービス。http://saigai.mapfan.com/
災害時情報共有サービス。http://saigai.mapfan.com/ 全 2 枚 拡大写真

インクリメントPは、14日に発生した福島県沖地震情報をお出かけポータル「MapFan Web」で公開している。震源地周辺地域の道路・店舗情報などの状況を投稿・閲覧できる。

同社では、大規模地震発生時の道路での移動支援を目的とした「災害時情報共有サービス」を提供している。災害時情報共有サービスでは「これから被災地に向かう」人や、「被災地から移動する」人のための移動支援を目的として、車が通れた道がわかる通行実績マップを公開する。

また、現地の住民などからの生の投稿情報も募集中。集まった情報は、随時更新・公開する。

現在、14日に福島県沖で発生した福島県沖地震の震源地周辺地域の道路、店舗などの情報を公開しており、情報提供を募集中。これらの情報は、インターネットを利用できる環境なら、だれでも閲覧が可能。また、「MapFan Web」会員(登録無料)なら情報を投稿できる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 同じレートでも違う? 直巻きスプリングで乗り味が激変する理由~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る