【三洋ゴリラ2010モデル】PNDとしては最大となる16GB容量に

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
三洋電機『ゴリラ』
三洋電機『ゴリラ』 全 5 枚 拡大写真

三洋電機コンシューマエレクトロニクスは26日、ポータブルカーナビゲション『ゴリラ』の2010年モデルを発表した。7インチモデル1機種と、5.2インチモデル2機種で、いずれも搭載するSSD容量は16GBとなった。発売開始は4月下旬を予定している。

ゴリラ2010年モデルは内蔵するSSDの容量を16GBまで拡大。PNDとしては最大容量となった。増加した容量は地図情報の高精度化に割り当てられており、従来モデルでは単に「道がある」という状態で表示していた郊外や山間部についても道幅を反映させた地図となった。

また、大都市部に関しては詳細市街地図を見直し、これまでの25mと12mのスケールに加え、新たに50mと5mのスケールを採用。4段階で切り替えられるようになった。

音楽プレイヤーや、フォト/ムービービューワーとして使える「Myストッカー」もSDカードから再生するだけではなく、本体にデータをコピーできるように進化した。これもSSD大容量化の効果といえるだろう。

3モデルともオープン価格だが、市場想定価格は7インチモデルの「NV-SD740DT」が約8万円。FM-VICSに対応した5.2インチの高機能モデル「NV-SB570DT」が約7万円、5.2インチのベーシックモデル「NV-SB550DT」が約6万5000円となる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る