【バンコクモーターショー10】日本メーカー広報部員も驚きの派手さ

自動車 ニューモデル モーターショー
BITEC
BITEC 全 5 枚 拡大写真
「ずいぶん派手なんですね。驚きました」と会場で記者に声をかけてきたのは、今回初めてバンコクモーターショーに訪れたという某自動車メーカーの広報部員。彼が驚くのも無理はない、バンコクモーターショーはとにかく会場が派手なのだ。

「東南アジア」という先入観で考えると、バンコクモーターショーは単なる展示会のように、敷地でクルマを並べているだけのチープなイベントと想像するかもしれない。ブースだって簡素な作りと思われることだろう。

しかしそれは、現実のバンコクモーターショーと大きく異なる。日本の主要メーカー(トヨタ&レクサス、日産、ホンダ、マツダ、三菱)は2009年の東京モーターショーと同等かそれ以上に大掛かりで凝ったブースを設営し、09年の東京モーターショーには参加のなかったメルセデスベンツやBMW&MINIも出展し派手なブースを展開、フォルクスワーゲンやボルボだってある。不景気ムードによるコストの都合から09年の東京モーターショーにはお目見えしなかった「2階建てブース」も、バンコクモーターショーでは当たり前だ。

それに加えて、東京モーターショーの比ではないほどの大量のコンパニオン投入と、派手なステージイベントによる演出。「豪華なブース裵大量のコンパニオン」による相乗効果により、“さみしかった09年の東京モーターショー”と比べると、2010年のバンコクモーターショーの雰囲気は「3倍くらい派手!」という印象である。

初めて訪れた日本メーカーの広報部員が驚くのも無理はない。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  4. 「かっこよすぎて悶える」ホンダ『プレリュード』レーシングカー公開!SNSでは「来年が楽しみ」と活躍に期待
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る