サービスエリア専用「お掃除ロボ」登場

自動車 ビジネス 国内マーケット
サービスエリア清掃ロボットシステムは、NEXCO中日本と富士重工の共同開発だ
サービスエリア清掃ロボットシステムは、NEXCO中日本と富士重工の共同開発だ 全 1 枚 拡大写真

NEXCO中日本と富士重工は30日、高速道路のサービスエリア・パーキングエリアの休憩施設を自動で清掃するロボットを共同で開発したと発表した。「美しいお手洗い」の実現をめざし、清掃員の作業軽減、清掃レベルの向上・均一化を目的として開発されたという。

ロボットの名前は「サービスエリア清掃ロボットシステム」。富士重工の、ビルの清掃ロボットシステムの技術をベースに、NECXO中日本の清掃、維持管理ノウハウを融合し共同で開発した。

清掃ロボットは、ゴミを吸引するバキューム作業と、床面を磨くモップ掛け作業を同時に作業することが可能。ロボット側面のサイドブラシによって男子小便器周りの清掃も可能とした。レーザー式障害物センサーを装備し、周囲4m以内の人や障害物を検知、30cm以内に近づくと停止することで安全面にも配慮している。また、消臭・除菌用オゾン発生・放出装置を搭載することも可能なハイテクマシンだ。

全長500mm全幅450mm×全高800mmで重量は95kg。DCサーボモーターを左右に搭載し駆動、1回の充電で2.5時間の作業が可能だ。速度は最大で分速20m。バッテリーは24V鉛バッテリーを搭載する。

この清掃ロボットは、東名高速道路のサービスエリアで実証実験を行い、改良を重ねた上でサービスエリアのお手洗いやレストランなど営業施設内の清掃への導入を計画しているという。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  2. 初代『セリカ』が創刊号、全長20cmの1/18スケール国産名車コレクション…アシェットが2026年1月発売
  3. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  4. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  5. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る