シューマッハ「表彰台はそう遠くない」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ミハエル・シューマッハ。オーストラリアGPでは10位だった
ミハエル・シューマッハ。オーストラリアGPでは10位だった 全 2 枚 拡大写真

復帰第一戦では6位入賞を果たしたものの、続くオーストラリアGPではオープニングラップでの接触が響き10位に終わったミハエル・シューマッハ(メルセデスGP)。リザルトとしてはそれほど良くないが、シューマッハは今後への自信をより深めたという。

「負け惜しみに聞こえるかもしれないが、メルボルンでのグランプリからは多くのいい面を得られたよ。一見しただけでは分からないかもしれないけれど、深い部分に目を向けると、確実に前進しているという実感がある。だからけっこう満足しているんだ。リザルト以上にね」

「予選を分析すると、ニコ(ロズベルグ)も僕も、あと2 - 3は順位を上げることができたと思う。決勝レースを重視して、セットアップで守りに入りすぎた部分があった。さらにフロントウイングのトラブルなどで時間を取られてしまった。もう少し上の位置からスタートすることが出来ていたら、表彰台争いも可能だったはずだ。つまり僕らはそれほど離れた場所にいるわけではないということ。今後の展開に自信を持っているよ。マレーシアではバーレーン以来僕らがどれだけ前進できたかが証明できるはずだ」とシューマッハは語っている。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る