【バンコクモーターショー10】日本では買えないトヨタ製HV

自動車 ニューモデル モーターショー
トヨタ・カムリ・ハイブリッド
トヨタ・カムリ・ハイブリッド 全 10 枚 拡大写真

バンコクモーターショーに出展されたトヨタ『カムリハイブリッド』は、日本では発売していないハイブリッドカー。北米やアジアとオーストラリアで販売されているが、アジア仕様は日本の「カムリ」とはエクステリアデザインが異なる。

フロントバンパーは、『プリウス』や『SAI』、『エスティマ・ハイブリッド』などとも共通イメージのハイブリッド専用で、リヤビューはハイブリッド仕様お約束のクリアテールレンズも組み合わせているのが特徴だ。

2.4リットル直列4気筒の「2AZ-FXE」型エンジンに105kWのモーターと6.5Ahのバッテリーを組み合わせたパワーユニットは、SAIやレクサス『HS250h』と基本的に共通。

タイでの販売価格は、通常のCDオーディオ仕様が159万9000バーツ(約459万円)、タッチスクリーン&DVD付が165万9000バーツ(約476万円)、ナビゲーションシステム付が177万9000バーツ(約511万円)となっている。これは、2.4リットルモデルよりは15万バーツ(約43万円)高く、3.5リットルモデル(ナビ付)よりは13万バーツ(約37万円)安い価格設定だ。

カムリハイブリッドは日本のほか、米国、中国、オーストラリアなど世界各地で生産されていて、タイで販売されている車両はタイ・チャチュンサオ県にあるゲートウェイ工場製。部品の現地調達率は、通常のカムリが60%後半なのに対し40%台となっている。理由はハイブリッドの系の部品を日本から運んでいるためだ。

ちなみにカムリは、タイ国内の中型セダン市場において50%以上のシェアを占める売れ筋モデルだ。バンコクの街ではカムリ・ハイブリッドもよく見かける。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る