【新聞ウォッチ】日産ゴーンCEO「あと4年、続投する」

モータースポーツ/エンタメ 出版物
カルロス・ゴーン社長
カルロス・ゴーン社長 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2010年4月1日付

●株1年で36%上昇、1万1089円(読売・1面)

●燃費ランキング、プリウスが首位(読売・10面)

●米トヨタ、新車3割増予想、3月販売台数SUVなど好調(読売・10面)

●高速料金に上限制、6月から割引は全廃、ETCに限らず、普通車は2000円まで、軽1000円、大型5000円(朝日・1面)

●日産・ゴーン社長に聞く、「株持ち合いルノー含め」「今後4年間トップ続投」(朝日・13面)

●クライスラーCEO「年内に赤字解消」(朝日・13面)

●トヨタ再生への模索下:「現場力」の底上げ急務(毎日・7面)

●トヨタ、米加州の工場、「協調の象徴」閉鎖、地元の反発を懸念(産経・10面)

●輸入車も低価格戦略、エコカー支援に照準(産経・10面)

●トヨタ・GM共同研究は継続(東京・8面)

●日中でネット通販提携、ヤフー、中国最大手と、サイトを相互接続(日経・1面)

●パナソニック三洋買収、増益効果200億円拡大、12年度営業益、共同調達などで(日経・11面)

●商船三井、運航1050隻、体制拡充3カ年計画(日経・13面)

●新製品解剖:スズキ・アルト、燃費性能の向上を重視(日経・31面)

ひとくちコメント

資本提携先の仏ルノーから日産自動車の再建請負人として派遣され、この6月で社長職に就任して丸10年となるカルロス・ゴーン氏。その去就が注目されているが「日産の社長をあと4年、つづける」という。

きょうの朝日と日経のインタビューの中で、続投する意向を明らかにしている。ゴーン氏は、目下、ルノー会長を兼務しているが、4月30日に開催されるルノーの株主総会で、取締役(会長)の任期を4年間延長することが提案され、承認される模様。

ゴーン氏は両社の経営トップを務めることで「明確な戦略や、経営と組織の安定性を確保できる」として「ルノーを経営しつつ、日産の経営を辞めるのは難しい」(朝日)と語っている。

きょうの記事がエイプリルフール(4月1日)とは思わないが、長期政権に対する弊害も取り沙汰される中で、電気自動車で巻き返しを狙う日産は、今後しばらくはゴーン社長の手腕に頼らざるを得ないようだ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る