[動画]歴代最速のWRX STI、スバル インプレッサ

自動車 ニューモデル 新型車
インプレッサWRX STI(動画スクリーンショット)
インプレッサWRX STI(動画スクリーンショット) 全 4 枚 拡大写真

スバルは1日、ニューヨークモーターショーにおいて、米国向け『インプレッサWRX STI』の2011年モデルを発表した。動画共有サイトでは、「歴代最速のWRX STI」と題したPRビデオが公開されている。

2011年モデルの特徴が、従来5ドアハッチバックのみだったSTIに、4ドアセダン仕様が加わったことだ。4ドアWRX STIは、専用の大型リアウィングを採用。先代WRX STI以来の4ドアの復活は、2011年モデルのハイライトだ。

また5ドアを含めて、STI専用エクステリアを採用。新設計のフロントバンパーは、エッジを際立たせたデザインと大きな開口部が特徴で、ワイド&ローを強調。リップスポイラーも装備される。新デザインのグリルはブラック基調で、ヘッドランプ回りはブラックアウト。STIらしい力強さが演出された。

2.5リットル水平対向4気筒ターボ(305ps)やシンメトリカルAWD、6速MTに変更はないが、2011年モデルでは、足回りの熟成が図られた。フロントロワLアームをアルミ製として軽量化。車高も若干ローダウンされた。フロントには新開発ピロボールブッシュを、リアサブフレームにはハードブッシュを採用し、キャンバー&トーの剛性を引き上げている。

さらに、2010年モデル比で、スプリングレートを前15.6%、後ろ53%アップ。スタビライザーもフロントを20mmから21mmへ、リアを18mmから19mmへ大径化した。18インチアルミホイールは、光沢塗装が施された新デザインで、8kgの軽量化を実現。オプションでBBSも選択できる。

制動系では、ブレンボ製のパフォーマンスブレーキシステムを標準装備。スーパースポーツABSは、後輪左右で独立制御され、ハードなコーナリング中のアンダーステアを低減させた。スバルによると、2011年モデルの開発は、ドイツ・ニュルブルクリンクで煮詰めたという。

2011年モデルのWRX STIは、米国では今夏発売。「歴代最速」を標榜するにふさわしい迫力映像は、動画共有サイトで見ることができる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る