日産ルノー、オーストラリア首都特別地域とEV普及で連携

エコカー EV
志賀COOは3月30日の会見で、EV普及に向けたグローバルパートナーシップを今後も強化していくと述べた
志賀COOは3月30日の会見で、EV普及に向けたグローバルパートナーシップを今後も強化していくと述べた 全 2 枚 拡大写真
日産自動車とルノーは9日、オーストラリア首都特別地域(ACT)政府と、ゼロ・エミッション車の普及に向けて検討するパートナーシップを締結したと発表した。

それぞれの代表者で構成するワーキングチームを発足させて、同地域で電気自動車(EV)が普及するため、協力していく。

日産の現地子会社である豪州日産のダン・トンプソンCEOは「日産はEVの開発と生産で自動車業界をリードしていると自負している。2012年にオーストラリア市場にゼロ・エミッション車を投入することを目指しているが、今回ACT政府と戦略的な覚書を調印したことで、より現実味を帯びてきた」としている。

ACTのジョン・スタンホープ首相は「EVの導入によりCO2排出量を削減することは、私たちが2060年を目標としているCO2の排出と吸収を平衡にする活動を達成する上での重要なステップとなる」とコメントした。

日産ルノーは現在50を超える世界各国の政府や自治体とパートナーシップを結び、低炭素化社会の実現に向けた活動をおこなっている。年内にEV『リーフ』を日米欧で発売し、2012年にはグローバル量販を計画している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダが新型軽EV『N-ONE e:』を発売、航続295km、価格は269万9400円から
  2. 「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術
  3. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  4. 日産フェアレディZ、「ヘリテージエディション」が米国で登場…1990年代の「300ZX」がモチーフ
  5. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る