BMWグループ世界販売、13.8%増…1-3月実績

自動車 ビジネス 企業動向
1シリーズ
1シリーズ 全 5 枚 拡大写真

BMWグループは12日、2010年第1四半期(1 - 3月)の世界新車販売の結果を明らかにした。BMW、MINI、ロールスロイスの3ブランドの総販売台数は、31万5614台。前年同期比は13.8%増を達成した。

画像5枚:BMWの主力車種

3月単月では、14万1701台を販売し、前年同月比は12.1%増と、7か月連続の前年実績超え。ブランド別では、BMWが12.7%増の11万7696台、MINIが9.1%増の2万3880台、ロールスロイスが78.6%増の125台という結果だ。

2010年第1四半期(1 - 3月)では、BMWが前年同期比13.8%増の26万5809台、MINIが13.6%増の4万9526台、ロールスロイスが60.3%増の279台となった。

市場別では、地元ドイツが前年同期比1.4%増の5万6617台と、インセンティブ終了による市場縮小の中で健闘。米国は7.4%増の5万5051台と、ドイツに並ぶ販売実績を残した。インセンティブ効果が続く英国は、13.8%増の3万4327台。フランスも5.2%増の1万4462台。スペインは37.4%増の1万0374台と急伸した。また、中国は106.1%増の3万4179台と、目覚ましい伸びを示している。

モデル別で見ると、主力の『3シリーズ』が前年同期比2.4%増の9万1619台、『1シリーズ』が2.4%増の4万7909台、『X5』と『X6』が9.5%増の3万3723台、『7シリーズ』が54.1%増の1万4245台、『Z4』が313.4%増の6461台などとなった。新型『X1』は1万9657台、新型『5シリーズGT』は4484台を売り上げている。

BMWグループのイアン・ロバートソン販売&マーケティング担当取締役は、「2010年年間では、130万台超えの世界販売を目指す」と、攻めの姿勢をアピールしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  3. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  4. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
  5. ジャガーの名車『Eタイプ』がベース、930kgまで軽量化した「ライトウェイトGTR」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る