メルセデスベンツ Cクラス、アイドルストップ搭載で燃費10%向上

自動車 ニューモデル 新型車
Cクラスの6MT仕様が直噴化、アイドリングストップが組み合わされる
Cクラスの6MT仕様が直噴化、アイドリングストップが組み合わされる 全 3 枚 拡大写真

ダイムラーは14日、欧州向けのメルセデスベンツ『Cクラス』に改良を施した。直噴4気筒ガソリンエンジンと6速MTの組み合わせが、初めて実現。アイドリングストップも採用され、燃費は従来比で10%改善された。

従来、Cクラスの4気筒ガソリンエンジンは、トランスミッションがATの場合のみ、直噴方式だった。しかし今回、欧州で人気のMTでも、エンジンを直噴化。さらに「ECO」と名づけたアイドリングストップを組み込んだ。

直噴1.8リットル直列4気筒ターボには2種類のチューニングがあり、「C180CGIブルーエフィシェンシー」は、最大出力156ps、最大トルク25.5kgmを発生。アイドリングストップの効果もあって、欧州複合モード燃費は14.93km/リットルと10%改善。CO2排出量も157g/kmと、12%の改善を果たした。

「C200CGIブルーエフィシェンシー」は、同じエンジンの高出力版を搭載。最大出力184ps、最大トルク27.5kgmを引き出し、欧州複合モード燃費14.7km/リットル、CO2排出量158g/kmと、環境性能は良好だ。

ディーゼルの「C220CDIブルーエフィシェンシー」の6速MT仕様にも、アイドリングストップの「ECO」を新採用。直噴2.2リットル直列4気筒ターボディーゼルは、最大出力170ps、最大トルク40.8kgmと強力で、0-100km/h加速8.4秒、最高速232km/hのパフォーマンスを実現する。それでいて、欧州複合モード燃費は22.73km/リットル、CO2排出量117g/kmと、Cクラスで最高の環境性能を備えている。

このほか、「C250CDIブルーエフィシエンシー」グレードに、4WDの4マチックが新登場。直噴2.2リットル直列4気筒ターボディーゼルは、最大出力204ps、最大トルク51kgmと高出力寄りのチューニング。7速ATとのコンビネーションで、0-100km/h加速7秒、最高速240km/hの卓越した性能を披露する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る