[日産デザイン]造形と品質の橋渡し
自動車 ビジネス
企業動向

パーシブド・クオリティ部の高橋さんは、「デザイン部署にこういう部署があるということは、デザインと品質との橋渡しをしているのが役目だからです」とこの部署を位置付ける。
デザインを通して魅力品質を感じてもらうために、全体のまとまり感から始まって、細部に至るまで、様々に考慮しているという。「エクステリアでいえば、グリルの見栄えやランプの質感。インテリアでは全体の空間の感じ方やメーターの見え方など。全体と細部の調和を基本に、全車種活動しているのです」。
日産自動車はデザインの本拠地でもある日産テクニカルセンター(神奈川県厚木市)内のグローバルデザインセンターを一部メディアに公開した。