ザガート、アルファロメオのレーシングカー製作

自動車 ニューモデル 新型車
TZ3コルサ
TZ3コルサ 全 2 枚 拡大写真
イタリアのカロッツェリアであるザガートは、23日にイタリア・コモ湖畔で開幕する「コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラデステ」において、アルファロメオベースのワンオフレーシングカー、『TZ3コルサ』を公開する。

ザガートは1919年、イタリア・ミラノに設立。航空機の機体開発から得た軽量設計ノウハウを生かし、1929年にアルファロメオ『6C 1750 GS』、1932年にアルファロメオ『8C 2300』など、数多くの名車を世に送り出してきた。アストンマーチンやマセラティとのコラボレーションでも有名だ。

TZ3コルサは、アルファロメオとザガートの90年に渡る協力関係と、アルファロメオの創業100周年を記念して製作されるレーシングカー。ショーモデルではなく、あるドイツ人がレースに出場する目的でオーダーしたワンオフモデルである。

車名のTZとは、アルファロメオとザガートが共同開発し、1963 - 1965年にかけて107台が生産されたアルファロメオ『ジュリアTZ』に由来。同車は1570ccの直列4気筒エンジン(112ps)を、鋼管スペースフレームで組まれた660kgの軽量ボディに搭載。1964年のルマン24時間、1965年のタルガフローリオでクラス優勝を達成するなど、アルファロメオに数々の栄光をもたらしたモデルである。

ザガートは、TZ3コルサの写真1枚を公表。真上から撮影されたカットのみだが、アルファロメオが2006年に限定500台を生産した『8Cコンペティツィオーネ』に似た、2ドアクーペボディが確認できる。

ザガートによると、このTZ3コルサはモノシェル構造のカーボンファイバー製チューブラーシャシーに、チューブラーフレームと軽量アルミ製ボディを採用。その開発には、ピレリやレース用パーツを手がけるOMPが参画しているという。

ザガートTZ3コルサは23 - 25日、イタリア・コモ湖畔で行われるコンコルソ・デレガンツァ・ヴィラデステに出品。ザガートとアルファロメオによるモータースポーツの伝統を再現した1台は、どんなモデルだろうか。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る