「私の船頭役は終わった」モンテゼーモロ退任 正式発表

自動車 ビジネス
ルカ・コルデーロ・ディ・モンテゼーモロ
ルカ・コルデーロ・ディ・モンテゼーモロ 全 4 枚 拡大写真

フィアットグループは現地時間20日夕方、ルカ・ディ・コルデーロ・ディ・モンテゼーモロ会長(62歳)の退任を発表した。これによって、2004年以来のフィアット-モンテゼーモロ体制が幕を閉じることになる。

モンテゼーモロ会長は、「私の船頭役は終わった」と説明。「今日のフィアットは健康体で競争力を持った企業である。マルキオンネ(CEO)とフィアット全従業員のおかげで、全レベルと分野で成長を果たした」と語った。

モンテゼーモロに関しては過去にもたびたびイタリア政界への進出が噂され、本人はその都度否定してきたが、今回の発表でも彼は「政治に関与することはない」とあらためて否定。引き続きグループ取締役と、グループ傘下であるフェラーリの会長職に専念することを明らかにした。

モンテゼーモロが会長に就任したのと同じ2004年からCEOを務めるセルジオ・マルキオンネは、「この6年間、ルカと私は素晴らしいコンディションを作り上げてきた。これからも友人同士だ」と述べた。

またモンテゼーモロの後任として会長に就く創業家出身のジョン・エルカン副会長は、「私から、そして家族からも、モンテゼーモロに“ありがとう”と言いたい」と述べ、フィアットが経営危機にあった2004年5月、エルカンと一族がモンテゼーモロに会長就任を要請。彼がそれを了承してくれたエピソードを披露。モンテゼーモロがグループ取締役とフェラーリに留まることを「歓迎すべきこと」と語った。

なお、エルカンの後任にあたる副会長は当面置かない。新会長に就任するエルカンは今年34歳。フィアット111年の歴史上、最も若い会長となる。

今回の発表の席上、彼は28歳年上のモンテゼーモロを、仲間同士で使う二人称「tu(君)」で呼んだ。エルカン自身は泣く子も黙る創業家出身。さらに「tu」は今日のイタリア社会で、たとえ上司に対してでも使う表現に変貌しつつあることも事実だ。しかしながらイタリア屈指の企業フィアットのトップマネジメントが公の場で「君」で呼びあったところに、フィアット再建のため戦ってきた盟友の雰囲気が漂っていたことも確かだった。

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る