【光岡 雷駆 発表】光岡会長「観光地のレンタカー&タクシー向き」

自動車 ニューモデル 新型車
EV「雷駆」の前に立つ光岡進代表取締役会長
EV「雷駆」の前に立つ光岡進代表取締役会長 全 5 枚 拡大写真
4月22日に新型EV(電気自動車)『雷駆』を発表した光岡自動車。創業者でもある光岡進代表取締役会長は、『i-MiEV』をベース車に選んだことに関し、次のように語った。

「われわれはかつて原付4輪(ミニカー)のEVを手がけた経験があり、その後も独自の研究開発を進めてきました。しかし昨年初めてiMiEVに乗り、世界的に見てもトップレベルの完成度を体験したことで、こんなクルマを扱ってみたいという気持ちに変わったのです」

小型乗用車登録としたことについては、軽自動車で400万円という価格はリスクが大きいこと、ユーザー間では5人乗りを望む人が多かったことなどを挙げた。i-MiEVは現状でもクラッシュテストをパスする性能を持つことから、リアシート幅を広げ、ドアトリムを凹ませるなどの小変更だけで、国土交通省の認証をスムーズに通ったという。

日本ではi-MiEVに続き、年末には同じ小型乗用車登録の日産『リーフ』が発売されるが、雷駆は独自のポジションを持つクルマと考えている。

「日本でも世界でも、ダウンサイジングの考えが進んでいます。われわれとしては観光需要に期待しています。昔の街並みがそのまま残ったような場所では、このぐらいのサイズが使いやすいのです。5人乗りですから、レンタカーやタクシーにいい。女性ドライバーに似合うんじゃないでしょうか」

兼松やユアサM&Bとの販売提携については、6 - 7割が法人需要という現在のEVの状況を理由に挙げた。光岡会長は、EVについては既存の自動車販売店だけでなく、他の業種も販売やアフターサービスに携わるようになると予想しており、光岡もその第一歩として、初めて他の業種と組んだという。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る