ダイハツ箕浦社長「スピードを上げてコスト構造改革を」

自動車 ビジネス 企業動向
箕浦現社長
箕浦現社長 全 4 枚 拡大写真

ダイハツ工業は27日、2010年3月期決算の会見を行った。そのなかで、箕浦輝幸社長は前期の業績について「これまで強化に努めてきた海外事業について、徐々に成果が出るようになり、業績の低下に歯止めをかけることができた」と評価した。

主力のインドネシア市場では、現地生産車『セニア』が好調に推移し、自動車ローン低金利キャンペーンなどの販売施策も奏功し、販売台数が前年度実績を上回るようになった。また、マレーシア市場では販売好調な『マイヴィ』『ビバ』に加え、2009年11月に新型小型乗用車『アルザ』の発売によって、4年連続販売台数トップを維持している。

このように、箕浦社長は海外事業について一定の評価をしているわけだが、全体の収益レベルについては「満足のいく水準ではない」と述べ、「軽自動車で事業が成立する経営基盤の確立を目指して、スピードを上げてコスト構造改革を進めていく必要がある」と強調。横に座る伊奈功一次期社長にそのことを託した。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る