[動画]メルセデスベンツ EクラスL…中国の富裕層がターゲット

自動車 ニューモデル 新型車
EクラスL(動画キャプチャ)
EクラスL(動画キャプチャ) 全 6 枚 拡大写真

ダイムラーは4月23日、北京モーターショーにおいて、メルセデスベンツ『Eクラスセダン』のロングホイールベース仕様、「EクラスL」を発表した。動画共有サイトでは、そのPR映像が公開されている。

EクラスLは、中国市場向けに開発され、ボディを140mmストレッチしているのが特徴。中国ではもともと、役人の公用車として、ミドルクラスセダンのロングホイールベース車の需要が高かった。

最近では、富裕層の間でもこの傾向が強まり、アウディは『A6L』『A4L』、ボルボは『S80L』を中国専用に開発。また、今年の北京モーターショーでは、BMWが『5シリーズセダン』のロング版をデビューさせている。

メルセデスベンツもこの流れに従い、中国での主力車種、Eクラスセダンに、ロングボディのEクラスLを追加。全長は5012mm、ホイールベースは3014mmと、それぞれ140mm伸ばされており、この部分は後席足元のスペースに振り向けられた。

快適性も徹底追求されており、ダンパーの減衰力や車高を自動調整するサスペンション、「アジリティコントロール」を標準装備。「E300アバンギャルド」グレードには、後席用20.3cmヘッドレストモニターが採用される。ダイムラーによると、540リットル(VDA計測法)のトランク容量と、5.6m(通常のEクラスは5.3m)の最小回転半径は、クラストップレベルだという。

エンジンはガソリン2種類で、直噴1.8リットル直列4気筒ターボ(204ps)を「E260CGIブルーエフィシエンシー」に搭載。3.0リットルV型6気筒(245ps)は「E300」用だ。E260には「エレガンス」と「アバンギャルド」、E300はアバンギャルドが設定される。

EクラスLは、ダイムラーの中国合弁、北京ベンツ汽車で生産され、6月から中国で販売開始。中国富裕層を意識したPR映像は、動画共有サイトで見ることができる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  5. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る