日本ミシュラン、環境省にエコ活動の進捗状況を報告

自動車 ビジネス 企業動向
小沢鋭仁環境大臣(左)と日本ミシュランのベルナール・デルマス社長(右)
小沢鋭仁環境大臣(左)と日本ミシュランのベルナール・デルマス社長(右) 全 2 枚 拡大写真

日本ミシュランタイヤは17日、2009年3月に環境省へ宣言した「エコ・ファーストの約束」の取り組みの進捗状況を環境省の小沢鋭仁大臣に報告した。

同社では、省燃費タイヤの普及促進として2009年に乗用車用タイヤ『ENERGY SAVER』と『Primacy LC』を市場導入し、業界自主基準である「低燃費タイヤ等の普及促進に関する表示ガイドライン」にこれら2モデル全サイズが適合したと報告した。

また、省燃費タイヤの普及促進として、トラック・バス用タイヤをテーマに延べ34回のセミナーを実施し、タイヤによる環境対策「ミシュランの3R」を啓発したことや、GEA国際会議2009でデルマス社長が「革新技術と持続可能な開発で世界の課題に取組む」という基調講演を実施、省燃費タイヤ啓発のウェブサイト開設などを報告した。

同社はエコ・ファーストの約束として宣言した内容についてほぼ予定通りに取り組んでいるとしている。

エコ・ファースト制度は、環境省が2008年4月に創設した制度で、企業の環境保全に関する行動を更に促進するため、企業が環境大臣に対し、京都議定書の目標達成に向けた地球温暖化対策など、自らの環境保全に関する取り組みを約束する制度。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  3. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  4. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  5. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る