GM、ハワイで燃料電池車向け水素を供給へ

エコカー EV
シボレーの燃料電池車とダイヤモンドヘッド
シボレーの燃料電池車とダイヤモンドヘッド 全 2 枚 拡大写真

ゼネラルモーターズ(GM)とハワイの大手ガスエネルギー供給会社ザ・ガス・カンパニー(TGC)は11日、燃料電池自動車向けに水素をオアフ島で供給する共同パイロットプロジェクトを発表した。

TGCは現在、合成天然ガスと水素を製造し、水素含有量5%超の都市ガス流を供給している。今回TGIが所有する1000マイルの都市ガスパイプラインシステムの主要地点で、独自の分離プロセスを使って水素を取り出し、各地の燃料電池車用燃料ステーションに供給する。

ハワイは、再生可能なエネルギー資源、省エネ、エネルギー効率などを組み合わせて、石油使用量の70%削減を打ち出している。輸送燃料として水素を利用することがこの目標達成に貢献する可能性がある。

TGCのジェフリー・キッセル社長兼CEOは「当社はここ2 - 3年、12%もの水素を再生可能資源から製造・供給しており、今後も需要の高まりに合わせてもっと大量の水素を供給できる。既存のインフラを使い燃料電池車用の水素燃料を供給することで、TGCは、ハワイのクリーンエネルギーな未来を支えるべく重要な役割を一層拡大する」と話している。

いっぽうGMは過去15年にわたり燃料電池事業に15億ドルを投入、2015年の商業化を目指し、市販向け燃料電池の開発をおこなっている。GM・グローバル・フューエルセル・アクティビティーズ担当のチャールズ・フリーズ専務は「このパイロット企画は、水素輸送インフラの実現に不可欠な、水素の供給源の問題と、燃料電池自動車のための現実的な供給方法の問題の両方に対処するものである。このハワイのインフラは最終的に何万台もの燃料電池自動車に対応できるようになるだろう」と語る。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る