GARMIN、Bluetooth内蔵の新型PND2機種を発売

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
nuvi1360
nuvi1360 全 18 枚 拡大写真

GARMINの正規輸入代理店のいいよねっとは、Bluetoothを内蔵しハンズフリーやインターネット検索に対応した新型PND『nuvi1460』と『nuvi1360』の2機種を発売した。

ナビ機能については、Google MapsのPOI検索に対応した2009年11月発表の上位モデル『nuvi1480』と同様。ワンセグなどAV機能の一部を省略して、価格を引き下げると共に、使い勝手の向上を図った。

nuvi1460は5インチ、nuvi1360は4.3インチのタッチパネルディスプレイを備える。検索データベースや地図は両機とも共通で、住所検索約3300万件、電話番号約800万件、ジャンル検索約440万件を収録するほか、SA/PAに新設されたスマートICもルート検索で考慮される。

エアライン別のフライト情報や天気予報などもリアルタイム表示が可能で、Photos機能で写真に埋め込まれたExif情報の座標からナビすることも可能(フォトナビゲーション)。

また、ecoRoute機能もnuvi1480同様に搭載される。これはガソリン価格や燃費を設定し、燃費やCO2排出量を表示するというもので、GPS測位で急加速や急減速を感知しスコア表示にてエコドライブを促す。

従来モデル同様に本体内蔵メモリは4GBメモリを搭載、microSDメモリスロットには海外地図も使用可能だ。GPX形式で走行軌跡データを保存可能で、GoogleEarthなどの地図ソフトにドロップすれば、走行軌跡を確認できる。

■GARMIN nuvi1460
本体サイズ:86mm×136mm×16mm
重量:229g
ディスプレイ:5インチ 480×272ピクセル ホワイトバックライト付WQVGA TFT アンチグレアタッチスクリーン
メモリ:内蔵4GB(他にmicroSDカードスロットあり)
インターフェース:USB(PC接続時にはUSBマスストレージとして認識可)
アンテナ:内蔵GPSアンテナ
スピーカー:内蔵(モノラル)
防水性能:防水なし
使用電源:内蔵リチウム充電池(駆動時間3時間以上)
外部電源:DC12V/24V、AC100V 消費電力 最大10W(DC13.8V時)
標準付属品:ACアダプター、カーアダプター、吸盤マウント、マニュアル類、ダッシュボードベース、PC接続用USBケーブル

■GARMIN nuvi1360
本体サイズ:75mm×122mm×16mm
重量:161.6g
ディスプレイ:4.3インチ 480×272ピクセル ホワイトバックライト付WQVGA TFT アンチグレアタッチスクリーン
メモリ:内蔵4GB(他にmicroSDカードスロットあり)
インターフェース:USB(PC接続時にはUSBマスストレージとして認識可)
アンテナ:内蔵GPSアンテナ
スピーカー:内蔵(モノラル)
防水性能:防水なし
使用電源:内蔵リチウム充電池(駆動時間3時間以上)
外部電源:DC12V/24V、AC100V 消費電力 最大10W(DC13.8V時)
標準付属品:ACアダプター、カーアダプター、吸盤マウント、マニュアル類、ダッシュボードベース、PC接続用USBケーブル

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る