【ベントレー ミュルザンヌ 日本発表】こだわりが高級感を生む

自動車 ニューモデル 新型車
ミュルザンヌ
ミュルザンヌ 全 4 枚 拡大写真

日本では来年第1四半期よりデリバリーが開始される予定の、ベントレー『ミュルザンヌ』。インテリアで最も注目すべき点は“リングオブウッド”と呼ばれる、ウッドのパネルが360度ぐるりとインテリアを取り囲んでいる設定であろう。

【画像全4枚】

ベントレーモーターズのヘッド・オブ・インテリアデザイン、ロビン・ペイジ氏は「インテリアという絵を額縁のように取り囲んでいる雰囲気を表しています」という。またドアに関してもかなり垂直に切り立った形にし、いわばリビングルームのような雰囲気を味わってもらいたいという思いでデザインをしたという。

インテリアの仕上げに関しては、クラフツマンシップ、職人の技に頼るところが非常に大きいという。モックアップモデルが完成した際、実際に職人にデザインスタジオに来てもらった。「その時に、紙を持ってくるようにお願いしたのです。そして、粘土のモックアップにその紙を当てて、曲率が完璧に出て皺などが決して出ないように心掛けて仕上げをしてもらいました」と話す。

こだわりや高級感を醸し出すうえで、もうひとつ特徴的な部位があるという。「フロントのドアを開けると、非常に分厚い質感のある、ウッドのパネルの側面が見えるようにしたこと(インスト側面)。これにより、ドアを開けたときに非常に高級な材料をふんだんに使っているということを印象付けたかったのです」と、細部にまでのこだわりを見せた。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る