BMWドライバー・トレーニング、2010年スケジュールを発表

自動車 ビジネス 国内マーケット
全 2 枚 拡大写真

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、BMWドライバー・トレーニングの2010年開講スケジュールを発表した。

BMWドライバー・トレーニングは本国ドイツで1977年からスタートした体験型の安全運転講習会で、運転技術の向上と安全知識の普及を目的に実施している。日本でのトレーニングは1987年に試験開校し、1989年にドイツ以外の国で初めて本格的に開校、これまでに延べ1万2000人以上が受講している。

2010年のトレーニングでは、最先端技術の採用で燃費改善と走行性能の向上を両立したBMW『1シリーズ』とBMW『3シリーズ』をトレーニング車両として使用する。

エントリー層向けの「コンパクトコース」、サーキットでの体験走行も加えた「コンパクト・スポーツコース」、実践的な速度や複合的なカリキュラムで練習する「アドバンスドコース」、1泊2日でより高度なプログラムによる経験者向けの「インテンシブコース」の4コースを設定する。

今年度の講習では、スムース・ドライビングに加え、一滴のガソリンも無駄にしないドライビングを実践する要素を加味した環境性能をより高めるドライビング・テクニックにも焦点を当てる予定。

参加費はコンパクトコースが4万円、コンパクト・スポーツコースが5万8000円、アドバンストコースが6万5000円、インテンシブコースが17万円。BMWジャパンのウェブサイトから申し込む。インテンシブコースを除いて6月17日から受付がスタート、インテンシブコースについては6月24日から受け付ける。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る