「ECOインター」整備で再生エネルギー活用…NEXCO東日本

自動車 ビジネス 企業動向
ECOインターイメージ
ECOインターイメージ 全 1 枚 拡大写真

NEXCO東日本は27日、「環境にやさしい高速道路」、「沿道の生活環境や自然環境と共存共生していく高速道路」を目指して、「ECOインター」の整備を推進すると発表した。

新たに建設するインターチェンジでは、太陽光発電による自然エネルギーの活用を図るとともに、情報板や照明器具などにLEDといった省エネルギー設備を背曲的に取り入れ、環境にやさしい「ECOインター」として整備を進めていく。

具体的には、(1)太陽光発電を整備しインターチェンジで使用する日中の電力の一部に活用する(2)LEDを用いた内照式標識や、発光効率の高いセラミックメタルハライドランプを用いたECO道路照明・ECOゲート照明、遮熱塗装屋根、断熱材や断熱サッシの採用といった省エネルギー設備を設置する。

NEXCO東日本は、太陽光発電を設置する代表的なECOインターでは、インターチェンジで消費する電力量を約2割削減、CO2を年間1箇所あたり 約15t削減すると試算している。

ECO設備を予定しているインターチェンジは、2010年度は上信越道・佐久小諸JCT[仮称]、圏央道・菖蒲白岡IC[仮称]。2011年度は、常磐道・浪江IC[仮称]、同・原町IC[仮称]、同・相馬IC[仮称]、北関東道・足利IC。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  5. マツダ『CX-5』新型、欧州からデビュー…ラインナップ最量販のクロスオーバーSUV[詳細画像]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る