フォード、マーキュリーブランドを廃止か

自動車 ビジネス 企業動向
ミラン
ミラン 全 4 枚 拡大写真

27日、米国の複数のメディアが、フォードモーターが、マーキュリーブランドの廃止を検討していると伝えた。

報道によると、フォードの取締役会は7月、マーキュリーブランドの廃止を提案。ここで廃止が決まれば、2014年までにマーキュリーブランドは消滅する方向で、段階的縮小に入るという。

マーキュリーは1938年6月、フォードが設立。フォードブランドよりも、若干高級なブランドの位置づけだ。マーキュリーは1978年、米国で年間約58万台をセールスしたものの、最近は販売不振が続いている。同ブランドの2009年米国セールスは、9万2299台。1999年比で75%もダウンした。

販売不振の要因は、その商品ラインナップにあるようだ。主力セダンの『ミラン』はフォード『フュージョン』、主力SUVの『マリナー』はフォード『エスケープ』を、それぞれ化粧直ししたモデル。ブランド自体がかつてのマーキュリーのように、明確な個性を打ち出せていないのが、販売不振の根幹にあると見られる。

米政府による救済を受けたGMやクライスラーと比べれば、フォードの財務状況は良好。傘下のボルボブランドも、今年3月には中国・吉利汽車グループに売却し、スリム化を図ったばかりだ。果たして、さらなるリストラ推進のため、マーキュリーブランドは廃止となるのだろうか。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る