“セブン”の日にマツダのサーキットイベント 7月7日

自動車 ビジネス 国内マーケット
今回はロータリーエンジン車だけでなく、全てのマツダ車を対象としたイベントとなる(写真は過去イベント時のもの)
今回はロータリーエンジン車だけでなく、全てのマツダ車を対象としたイベントとなる(写真は過去イベント時のもの) 全 1 枚 拡大写真

筑波サーキットで7月7日、マツダ車ファンやオーナーのためのイベント「MAZDA TUNING FESTA in Tsukuba」が開催される。

同イベントの発起人は、スーパーGTやD1グランプリに参戦しているRE雨宮の雨宮勇美代表。昨年はロータリーエンジン搭載車に特化したイベントだったが、今回マツダ車全般に範囲を広げることで、より多くの人が気軽に楽しめる内容とした。

コースでは、チューニングカータイムアタックやショップデモカー&チューニングカーレースを始め、D1参戦マシンによるドリフトデモラン、一般参加者による『RX-7』&『RX-8』レース、マツダ車のみの走行会やチューニングカーの同乗走行などを行う。

またパドックでは約30社のチューニングショップや、タイヤメーカーのブース出展、豪華な賞品が当たる抽選会などを実施し、走行イベント参加者だけでなく、会場を訪れた誰もが楽しめる内容となっている。

入場料は前売が1500円、当日が2500円。駐車料金は普通車が1000円、二輪が500円。その他、走行イベント等に参加する場合は別途参加料が必要。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る