【IRL】新型エンジンはターボチャージャー付き…2012年から

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ホンダのV8エンジン
ホンダのV8エンジン 全 4 枚 拡大写真

IZODインディカーシリーズは2日、2012年から採用するエンジンスペック規程を発表した。

画像4枚:新レギュレーション対応IRLインディカー(案)

新レギュレーションは、現在の自然吸気3.5リットルV8から排気量の上限を2.4リッター、シリンダー数を最大6気筒とし、使用される燃料はこれまで通りエタノール。将来的にはこのエンジンを用いて回生ブレーキやハイブリッド等グリーンカー的な技術導入も視野にいれているとのことだ。

注目すべきは新たにターボチャージャーを採用すること。2008年に統合したチャンプカーワールドシリーズではターボ付きエンジンが用いられてきたが、94年に創設され、96年からシリーズ戦が始まったインディカーシリーズにとってはターボエンジンの採用は初めてだ。

エンジン出力をコースにあわせて550 - 700馬力に設定し、出力を調整するのに有利なターボチャージャーを採用するわけだが、ブースト圧、回転数などエンジンをイコールコンディションにする為の具体的な方法は現時点では未だ示されていない。

また2005年を最後にトヨタとGMがシリーズより撤退してから現在まで、ホンダが全車にエンジンを供給するワンメーク状態が続いているが、このレギュレーション更新により複数のエンジンサプライヤーが参入されることも期待されている。同時に直4エンジンとV6エンジンのマシンの競合によるレース実現の可能性も出てきたわけだ。

エンジンと同じく2012年から採用される新型シャーシについても6月30日までに発表されるとのことで、既にローラ、ダラーラ、スイフト、デルタウィングからIRLが提示した条件にそったデザインが提出されている。

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る