クリーンディーゼル車イメージ、「きれい・静か・速い」が7割超…ボッシュ調べ

自動車 ビジネス 国内マーケット
5月31日に発表されたMLクラス・ブルーテック
5月31日に発表されたMLクラス・ブルーテック 全 4 枚 拡大写真

ボッシュは4日、2月から3月にかけて実施した「クリーンディーゼルキャンペーン」の中でおこなったアンケートの結果を発表した。それによるとクリーンディーゼル車に対するイメージは「きれい」「静か」「速い」とポジティブな回答が多数を占めたことがわかった。

画像:日本で購入できるクリーンディーゼル車

アンケートはボッシュのウェブサイトで実施したキャンペーン中に行われ、3万2775人による応募、回答があった。

クリーンディーゼル車に対するイメージに関しての設問では、「きれい」と答えた人が95%、「静か」と答えた人が80.2%、「速い」と答えた人が70.9%と、大多数がポジティブなイメージを持っていることがわかった。

クリーンディーゼル車の購入意欲についての設問では、「購入したい」「候補として考えたい」と答えた人が全回答者の96.9%にのぼり、高い訴求力を持つことがわかった。

いっぽうで、クリーンディーゼル車がエコカー減税対象車であることを知っている、と答えたのは全体の64%、クリーンディーゼル車独自の補助金制度について知っている、と答えたのは31%と、高い購入意欲と比較して大きく差が開いていることが明らかになった。普及を図るためには購入者のメリットをさらに訴求していく必要がある。

アンケート中に設けられたフリーコメント欄では、全体の約39%の1万3072件のコメントがあった。その中で、クリーンディーゼルに対するメーカーへの期待について1200件のコメントがあり、うち国産メーカーに対するものでは「日本での普及を望む」、「車種が増えれば購入対象の選択肢として検討する」という内容が多かった。また、輸入車メーカーに対しては「欧州車並みに普及してほしい」など、日本国内での販売、導入を望む声が多いことがわかった。

現在国内で販売されているクリーンディーゼル乗用車は、三菱『パジェロ』、日産『エクストレイルGT』、メルセデスベンツ『Eクラスブルーテック』、同『MLクラスブルーテック』のみ。年内にアウディが『Q7』のディーゼル仕様を国内導入する予定だが、いずれにせよごく一部の大型車種にしか採用されていないのが現状だ。

ボッシュは、クリーンディーゼルエンジンはガソリンエンジンと比べて燃費が30%向上、CO2排出量は25%近く低減できるとしてクリーンディーゼルの普及促進に力を注いでいる。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. テスラ専用「破壊不可能」ホイール、18インチサイズを追加…米アンプラグド・パフォーマンス
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る