エネルギー“見える化”、複合商業施設にマルチシステム 新日石

自動車 ビジネス 企業動向
マルチエネルギーシステム
マルチエネルギーシステム 全 1 枚 拡大写真

新日本石油は8日、岐阜県の次世代エネルギーインフラ整備構想拠点にある郡上市の複合商業施設「クックラひるがの」に「環境対応マルチエネルギーシステム」を設置したと発表した。

同システムは、太陽光発電、燃料電池、ガスコージェネレーション、蓄電池で構成し、消費電力量に応じて各機器の発電や充放電をコントロールする。同社が開発した創エネモニターシステムにより、電力やお湯の使用状況が店内のモニター画面に表示され、エネルギーを“見える化”した。

通常は、発電した電気を店内設備の一部(タワーホール)や電気自動車用充電器に供給し、不足した場合、系統電源で補い、余剰となった場合、蓄電池に充電する仕組みで、クリーンエネルギーを最大限有効活用する。燃料電池とガスコージェネレーションで作られたお湯は、足湯や融雪に利用される。

系統電源の停電時は、自立運転に切り替わり、蓄電池、太陽光発電、燃料電池が作動して必要最小限の電気とお湯を供給する。

同社は、横浜市に設置した「ENEOS創エネハウス」で太陽光発電や燃料電池、蓄電池などを組み合わせた総合エネルギーシステムの実証実験を実施してきた。今回のシステムは実験を通して得たノウハウを活用して設計し、グループ会社のNIPPOが施工した。

システムを設置したクックラひるがのは、様々な店舗やホテルなどで構成、年間30万人以上が来場する大型商業施設。岐阜県は、次世代エネルギーインフラ整備構想の一拠点として位置付けている。

新日石は、この施設に設置したシステムを使って1年間実証試験を実施し、エネルギー使用量や二酸化炭素(CO2)削減効果を検証し、システムの開発や普及促進する上での検討材料にする。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. インフィニティの最上位SUV『QX80』に初の「スポーツ」グレード登場
  5. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る