日産 リーフ、航続はJC08モードで200km程度に

エコカー EV
リーフ
リーフ 全 6 枚 拡大写真

日産自動車11日、同社の追浜工場(神奈川県横須賀市)で電気自動車(EV)『リーフ』の試作車をメディア関係者に公開し、試乗会を開いた。

試作車は年末の日米発売までに若干の手直しを行うものの、ほぼ市販車と同じ性能となっている。開発担当者は、注目の航続距離について、日本での新しい燃費測定モードである「JC08」で200km程度を予測していると明らかにした。

リーフの航続距離は、これまで米国の測定モードである「LA4」で100マイル(約160km)という数値のみ公表されていた。

LA4は、日本の測定モードより航続距離が厳しい数値になるため、日本では若干長めの距離が予測されていが、予想外に長い距離になったといえる。

三菱自動車の『i-MiEV』は、電池容量がリーフの3分の2ということもあり、日本の「10・15モード」での航続距離は160kmとなっている。「JC08」は「10・15」より1割近く燃費測定値が低下するため、航続距離の測定でもより厳しい数字になる。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  2. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
  5. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る