ホンダ オデッセイ 新型、米国仕様を発表

自動車 ニューモデル 新型車
オデッセイ(北米仕様)
オデッセイ(北米仕様) 全 12 枚 拡大写真

米国ホンダは17日、新型『オデッセイ』を初公開した。日本向けとは異なる北米専用のフルサイズミニバンだ。

北米向けオデッセイは、日本仕様よりもひと回り大きなボディを持つ。1994年デビューの初代オデッセイは、日本仕様と同一だったが、1999年に登場した2代目から、ホンダは北米専用モデルを開発。日本には『ラグレイト』として輸入された。

2005年に発表された現行の3代目モデルは、08年に13万5493台、09年に10万0133台を販売。米国市場におけるベストセラーミニバンに君臨している。

米国ホンダは今年2月のシカゴモーターショーにおいて、『オデッセイコンセプト』を披露。今回発表されたのは、その市販バージョンだ。

新型オデッセイのデザインコンセプトは、「100mスタイリング」。混雑した広大な駐車場でも、遠目から瞬時にオデッセイと判別できるスタイリングを狙う。特徴的なのはサイドのベルトラインで、ボディ後部には稲妻がモチーフとして取り入れられている。

新型のボディサイズは、全長5121×全幅1994×全高1735mm、ホイールベース3000mm。現行型と比べると、35mmワイドで25mm背が低いのが特徴で、ワイド&ローが際立つプロポーションだ。

3列シートを備える室内は、機能性や快適性の向上を追求。全幅の拡大によって、横方向の空間にさらなるゆとりが生まれた。米国ホンダによると、1列目のショルダールームは、約25mm増えているという。10方向の運転席パワー調整機能や、12スピーカープレミアムオーディオも用意。2列目と3列目は、シートの使い勝手が高められた。とくに3列目の足元空間は、約25mm増加している。

エンジンは、3.5リットルV型6気筒ガソリン「i-VTEC」を引き続き搭載。米国EPA(環境保護局)予想燃費は、市街地8.1km/リットル、高速11.9km/リットルと、クラス最高レベルだ。

新型オデッセイは、ホンダの米アラバマ工場で生産。米国では今秋、2011年モデルとして販売がスタートする。米国ホンダは、クオリティ、安全性、運転する楽しさ、燃費性能などを進化させた新型で、ミニバンベストセラーの座を死守する構えだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. VWの高性能小型EV『ID.3 GTX』、2代目ゴルフに着想の「FIRE+ICE」限定発売へ
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る