名作RCカー、ワーゲンオフローダーの実車版 6月20日に展示

自動車 ビジネス 国内マーケット
ニュルンベルク・トイフェア
ニュルンベルク・トイフェア 全 5 枚 拡大写真

RC(ラジオコントロール)カーなどホビー商品の製造販売を行うタミヤは、20日にRCカー専用サーキット「タミヤ掛川サーキット」で開催するイベント「タミヤバギーチャレンジイン掛川」に、RCカー『ワーゲンオフローダー』を実物の自動車サイズで再現した車両を展示する。

展示車両はドイツのレストア&カスタムショップ「BUG BOX」で働くタミヤファンのスタッフが製作した。実車のワーゲン(VW『ビートル』)とFRP製のオリジナルパーツとを組み合わせ、ボディカラーやステッカーまで再現した。

「まさに 1分の1スケールのワーゲンオフローダー。製作者の思い入れが伝わってくると共に、タミヤ製品が世界中で親しまれている事の証でもある」と、タミヤ関係者。

2010年2月にドイツで開催された世界最大規模の玩具見本市、ニュルンベルク・トイフェアのタミヤブースで展示、注目を集めた。この車両が日本にやってくる。日本国内では初公開となる。

ワーゲンオフローダーは、1979年にタミヤが発売した電動RCカー組み立てキットだ。モチーフとなった実車は、アメリカで行われる「バハ1000」などのオフロードレースで活躍した、“バハ・バグ”とも呼ばれるVW車だ。

タミヤのワーゲンオフローダーは、実車同様の車体後部にモーターを搭載した後輪駆動方式、密閉式のギヤケースやバッテリー、RC装置を収納する防塵性に優れたメカボックス、オイルダンパーとダイキャスト製サスアームによる四輪独立サスペンションなど、オフロード走行に備えたメカニズムが特長だ。

「実車の構造を再現する」という意味で、スピードを追求した現代のRCカーとは違った魅力を持つ。「電動RCバギーというジャンルを確立し、その後80年代に続くRCバギーブームの原点」とタミヤは自負する。2010年2月に復刻版として発売され、現在も販売は好調だという。

イベントは入場無料。車両展示はもちろん、RCカーのワーゲンオフローダーやレーシングバギーなど、様々なタイプのオフロードマシン(約250台がエントリー)によるRCカーレースも観戦できる。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  4. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  5. WRCの直4エンジンから生まれたV8ターボ、ルマン参戦へ一歩 ジェネシス「初始動に成功」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る