【プジョー 3008 日本発表】ディーゼルハイブリッド日本導入を計画

自動車 ニューモデル 新型車
3008
3008 全 12 枚 拡大写真

6月1日より販売を開始したプジョー初のクロスオーバー『3008』。プレス向けに開催されたイベントの中でプジョー・シトロエン・ジャポンのティエリー・ポワラ社長は、2011年に欧州に投入されるディーゼルハイブリッド仕様を日本に導入する計画であることを明らかにした。

プロローグハイブリッド4と3008ハイブリッド4

3008はセダン、ハッチバック、ステーションワゴン、SUVとあらゆるタイプのクルマを融合させたクロスオーバービークルで、2008年のパリモーターショーで発表された『プロローグ・ハイブリッド4』をベースに市販化したモデル。2009年のフランクフルトモーターショーでは、プロローグのコンセプトをそのまま受け継いだディーゼルハイブリッド「ハイブリッド4」仕様の3008を出展、2011年初頭に発売することを発表している。

ハイブリッド4は、フロントにディーゼルターボエンジン、リアにモーターを搭載し、それぞれが前後輪を駆動するという4WDハイブリッドだ。ポワラ社長はこのハイブリッド4を「できるだけ早く日本に導入したい」と述べた。

プジョー・シトロエン・ジャポンは大きく落ち込んだ2009年実績を挽回すべく、2010年は7000台を販売目標とし、3008や『RCZ』といった新型車の投入のほか、主力モデル『207』シリーズのラインナップ・価格見直しを図り市場にアピールする。

5月の販売は前年比+26%と好調な出だしとなっており、6月についても発売したばかりのRCZが初期導入分の100台を既に完売するなど、既に前年同月を上回る見通しだという。だがポワラ社長は「ここからが正念場だ」として、207同様スタンダードモデルである『308』シリーズについても価格・ラインナップの最適化を図り販売力強化をねらう。

3008ハイブリッド4の日本導入は早くても2011年中頃になると予想される。高額となることは避けられないが、他に先駆けた先進環境技術であるディーゼルハイブリッドは、日本市場においても大きな武器となるだろう。ハイブリッド4が同社のさらなる躍進のカギとなることができるか、要注目だ。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る