ルノーとフランス原子力庁、持続可能なモビリティの共同研究で合意

自動車 ビジネス 企業動向
共同研究に合意したルノー、CEAの両首脳陣
共同研究に合意したルノー、CEAの両首脳陣 全 5 枚 拡大写真

ルノーとフランス原子力庁(CEA)は6月24日、電気自動車(EV)をはじめとする代替燃料車や低公害型内燃機関など、持続可能なモビリティについて共同で研究開発を推進していくことに合意した。

ルノーとCEAは昨年、モビリティにおける新エネルギー、電気・電子技術の発展、内燃機関の改良、車載通信技術の4点の研究を共同で行うことを確認していた。今回の合意はそれに基づくものといえる。

両者は共同推進委員会を設立し、3年間にわたる研究開発プログラムを制定する。その結果は双方にとって有益な結果をもたらすことが保証されている。昨年創設されたルノーの新組織DREAM(研究・先行開発・材料部門)の長とCEAの研究技術部長が、委員会の議長を務めることになる。

1945年に創設されたCEAは、軍民両面における原子力エネルギーの有効利用を目的として生まれた。70年代に勃発したオイルショック以降は、石油への依存を見直すべく原子力発電を推進しており、その結果フランスにおける発電量の8割は原子力がまかなっている。

つまりEV導入を積極的に進めているルノーとは、化石燃料からの脱却を推進するという方向性において一致しており、それが今回の合意につながったということができる。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. 『フリード』『シビックe:HEV』の適合を追加、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る