「独立記念日は最も危険」…米IIHSが安全運転呼びかける

自動車 ビジネス 企業動向
米国の独立記念日に事故への注意喚起(画像はミズーリ州セントルイス)
米国の独立記念日に事故への注意喚起(画像はミズーリ州セントルイス) 全 1 枚 拡大写真

米国IIHS(高速道路安全保険協会)は28日、7月4日の独立記念日を前に、「独立記念日は1年で最も多く交通死亡事故が発生する日」と、安全運転を呼びかけるキャンペーンを開始した。

IIHSの調べによると、7月4日の独立記念日には、全米で毎年平均148名が交通事故によって命を落としているという。これはアメリカの独立を祝って、車で外出する人が増え、「祝杯」を上げた後、飲酒運転するドライバーが多いことが関係していると推測される。IIHSは、「7月4日は1年で最も危険な1日」と指摘する。

また2004~2008年の5年間で見ると、7月4日の他に8月13日、7月15日、1月1日にも死亡事故が多発しており、この4日間の1日平均交通事故死者数は114名と突出しているという。IIHSのアドリアン・ルンド社長は、「交通死亡事故を減らす対策は、待ったなしの状態」と警鐘を鳴らす。

IIHSは死亡事故が増えている要因として、ここ数年の全米各州における速度制限の引き上げや、運転中の携帯電話使用などドライバーのマナー悪化も関係していると分析。7月4日の独立記念日を前に、ドライバーへの啓蒙活動に取り組んでいる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 新型ハーレー『ブレイクアウト』&『ローライダー ST』に、SNSでは「更にカッコ良くなってきた」「奥さんの説得頑張るか」など反響
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る