マツダ山内社長「外需に支えられ、状況は好転」

自動車 ビジネス 企業動向
マツダ、7人乗りミニバン新型プレマシーを発売
マツダ、7人乗りミニバン新型プレマシーを発売 全 7 枚 拡大写真

マツダの山内孝社長は1日の新型『プレマシー』の発表会見で、今年度の国内外の販売状況を説明し、「新興国中心の外需に支えられ好転している」と評価した。

画像6枚:山内社長とプレマシー

山内社長によると今年度4~5月の地域別販売は、欧州が6%程度マイナスとなったほかは総じて大幅な伸びになり、グローバルでは前年同期に比べ2割強の増加になったという。

このうち、『デミオ』の現地生産車が好調なタイを含むASEAN諸国は4割を上回る販売増を確保。北米と中国も2割程度の拡大になった。さらに日本は、エコカー減税と補助金の効果により約3割伸ばしている。

同社は今年度、グローバル販売を前年度より6%強多い127万台に拡大させる「反転攻勢の年」と位置づけている。今後、国内では補助金の終了といっマイナス材料があるものの、山内社長は「グローバルでしっかり売っていきたい」と、計画必達に意欲を示した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  4. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
  5. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る