ウェーバー、宙返りクラッシュについて語る…ヨーロッパGP

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
まだコースにいたウェバー
まだコースにいたウェバー 全 2 枚 拡大写真

ヨーロッパGP(6月27日)決勝で空中を一回転する大クラッシュをしながら、軽い打撲だけという奇跡の生還を果たしたレッドブルのマーク・ウェーバーがその時の心境を語った。

「空中で何かにぶつかるんじゃないかと心配だったよ。大きなクラッシュに巻き込まれたこと、そして僕は為す術のない“ただの乗客”であることも理解できた。でも、滑走している先に広いランオフエリアがあるのも分かっていた。突っこんだのがタイヤウォールだったこともラッキーだったと思う。去年のシンガポールGPでのクラッシュに比べれば、今回の方がクッションが効いていたよ」

「一番驚いたのは、F1のレースであんなに早くブレーキを踏むドライバー(ヘイキ・コバライネン)がいたこと。でも、そういうことは起こるものさ。衝撃はそれほど大きくなかったよ。僕個人としては大事件だったけれど、それがレースというもの。フォーミュラカーレースでは起こりうる事象のひとつなんだよ」とウェバーは語った。

ちなみにマーク・ウェーバーは、1999年のルマン24時間耐久レースでもメルセデスベンツ「CLK」をドライビングしている最中に空中を木の葉のように舞う大クラッシュを演じている。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る