【ヤマハ 電動バイク 新型】復活、25.2万円で9月発売

エコカー EV
電動バイク EC-03
電動バイク EC-03 全 5 枚 拡大写真

ヤマハ発動機は7月14日、「スマート・ミニマム・コミューター」をコンセプトとする原付一種規格の電動二輪車『EC-03』を、9月1日より首都圏で、10月1日より全国で発売する。価格は消費税込みで25万2000円。発売に先立ち、7月15日より首都圏、9月15日より全国の取扱店で予約受付を開始する。

【画像全5枚】

基本構成は2002年に発売した『パッソル』、2005年に登場した改良型の『パッソルL』に似るが、座席下に搭載する三洋電機製リチウムイオン電池は容量を従来比で10%アップさせた50Vとして固定化し、コンセントを装備したプラグイン方式とすることで、外出先での充電を容易とした。

最高出力1.9ps/2550rpm、最大トルク0.98kgm/280rpmを発生するモーターは超薄型のインホイールタイプで、低速トルクを従来型より10〜15%向上している。このモーターとコントローラー、遊星ギア式減速機、ドラムブレーキを一体化した超薄型の「YIPU」(ヤマハ・インテグレーテッド・パワー・ユニット)も特徴となっている。

さらにヤマハ独自の電子制御技術を投入した相互通信制御システム「YMCS」(ヤマハ・ミューチュアル・コミュニケーション・システム)を搭載。バッテリー、コントローラー、内蔵充電器、メーターの4系統に相互通信回路を設け、走行中・充電中などさまざまな状況に応じ、モーターや補機の駆動制御などを自動化することで、手軽な操作性を可能にしたという。

新設計の軽量アルミ合金製フレームを採用することで、車両重量を同クラスのガソリンエンジンスクーターより約3割軽い56kgに抑えることに成功したこともトピックだ。

充電は100V電源を用いており、満充電までの所要時間は6時間、走行可能距離は30km/h定地走行で43kmとなっている。一般的な市街地走行では約25kmの走行が可能としている。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型取締機JMA-520/401に対応、セルスターが一体型コンパクトレーダー探知機「AR-225A」を発売
  2. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  5. 初公開「赤のS」と「白のGT」で『GSX-R』40周年を祝福! スズキ工場にファン集結、MotoGPマシン「最後の咆哮」も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る