フェラーリ 458チャレンジ…458イタリアのレース仕様登場

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
458チャレンジ
458チャレンジ 全 1 枚 拡大写真

フェラーリは14日、イタリア・マラネロで全世界の販売店関係者を集めた会合を開き、『458チャレンジ』を公開した。

458チャレンジは、『458イタリア』をベースに開発されたレース専用車。従来の『F430チャレンジ』の後継車にあたり、2011年シーズンからワンメークレース、「フェラーリチャレンジ」に実戦投入される。

458イタリアの、直噴4.5リットルV型8気筒ガソリンエンジンに変更はない。最大出力は570ps/9000rpmを発生する。変更を加えたのは、デュアルクラッチF1トランスミッションのギアレシオ。さらに、フェラーリのレース専用車として初めて、電子制御ディファレンシャルの「Eデフ」を装備している。

軽量化にも取り組み、ボディパネルの薄厚化を図るとともに、カーボンファイバーやポリカーボネートを積極的に採用。サスペンションにはアルミ製ブッシュ、強化スプリング、シングルレートダンパーを組み込んでおり、車高は30mmローダウン。タイヤはピレリ製19インチスリックを履く。ブレーキは『599XX』にも導入されたブレンボ製の最新カーボンセラミック「CCM2」だ。

また、歴代フェラーリチャレンジモデルとして、初めて「F1トラック」を装備。これは、タイヤのグリップレベルを常時モニターし、路面がウェットかドライかによって、最高のトラクションが得られるようにするシステムだ。F1トラックはEデフと統合制御され、コーナー立ち上がりで最高の加速性能を実現する。

F1トラックやEデフの設定は、ステアリングホイール上のスイッチで切り替え可能。ドライコンディションなら、F1トラックのスイッチをオフにすることもできる。フェラーリによると、フィオラノのテストコースでのラップタイムは1分16秒5と、F430チャレンジを2秒上回るという。

458チャレンジがデビューする2011年のフェラーリチャレンジは、「フェラーリ・チャレンジ・トロフェオ・ピレリ」の名を冠する。新たに、アジアパシフィックシリーズも開催される予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  5. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る