【東京コンクール・デレガンス】出展車紹介 アメリカの栄華を象徴する『オーバーン』がショーの華…クラスB

自動車 ニューモデル モーターショー
Aston-Martin International Le-Mans
Aston-Martin International Le-Mans 全 4 枚 拡大写真

「クラス B」は1931〜1945年に生産された戦前のクラシックモデルが対象。

アメリカでは空前の好況を誇った1920年代の「ジャズ・エイジ」期に、デューセンバーグ、コード、オーバーンといった少量生産の超高級車メーカーが頂点を迎える。東京に出品される2台の『オーバーン』は、いずれも当時の栄華を彷彿とさせる、超豪華で超スタイリッシュなモデルだ。

このクラスには日本製スポーツカーの先駆けとも言える『ダットサン ロードスター』も出品される。日産の原点とも言えるモデルで、戦前の日本にも軽快なスポーツカーを生み出す熱意と遊び心があったことを伝える貴重なモデルだ。

■クラスB:クラシック 1931〜1945年 出品車

・1931年 アストン・マーティン インターナショナル・ルマン (イギリス)
・1932年 フォード モデルA カブリオレ (アメリカ)
・1932年 オーバーン 851 スピードスター (アメリカ)
・1934年 ロールズ・ロイス ファンタム II コンチネンタル スポーツサルーン by スラップ&メイベリー (イギリス)
・1935年 オーバーン 12 スピードスター (アメリカ)
・1936年 ラゴンダ LG45 ラピード (イギリス)
・1937年 ダットサン ロードスター (日本)
・1937年 ロールズ・ロイス ファンタム III セダンカ・ド・ヴィル by フーパー (イギリス)
・1938年 BMW 327 スポーツ カブリオレ (ドイツ)
・1939年 アルファロメオ 6C2500 コルサ “ティーポ 256” (イタリア)
・1939年 ロールズ・ロイス 25/30HP レイス フォー・カブリオレ by ヴァン・ヴォーレン (イギリス)

《丹羽圭@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  2. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  3. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  4. ホンダ『S660』で120馬力を実現!? HKSが高性能ターボキット発売
  5. いま“軽さ”で効くのはどこだ!? ホイール・バッテリー・素材置換で走りは変わる~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る