【日産 エルグランド 新型発表】今までにないミニバンのデザインを

自動車 ニューモデル 新型車
エルグランド
エルグランド 全 7 枚 拡大写真

3代目となる新型『エルグランド』の大きな特徴は、駆動方式がFF化されたことにより、床が下がったことが挙げられる。実際に、2代目に対し95mm車高が低くなっている。商品コンセプトは“ロー&ワイド”だ。

「これまでは縦の長方形のクルマだったのが、低くなることと横にちょっと広げたことによって割合プロポーション的にも安定した感じになりました」と話すのは、グローバルデザイン本部プロダクトデザイン部の山本年さん。

そして、そういったことをデザインとしてどのように表現するか、また、いままでにないミニバンをどう表現するかというのが大きな課題だったという。そこで、サイドビューではBピラーより後ろのピラーのボディ色をやめブラックアウトした。これにより、「横長でスリムな、ひとつのキャビンとして見せるようにしています。そうすることで、伸びやかさや、低くしたことによるスポーティさ、また躍動感を見せることが出来ました。これがデザインとしての新しいトライのひとつです」という。

これまではドライバー席があって、後ろのキャビンがあった。つまり、キャビンのためにドライバーがいるような構図だったものを、ひとつの大きな室内空間、セダン的な捉え方でこのミニバンを作ることがデザインとしての新しいチャレンジだったのだ。

もうひとつサイドには大きな特徴がある。それは、フロントフェンダー先端からキャラクターラインを入れて一度ドアミラー下あたりで切り返し、後ろに流す、“Zライン”と呼ばれるものである。山本さんは、「これは豊かな面の表現。単純な面を作るというよりは、陰影を付けることで、面の質感やいままでにない面の厚み感のようなものを表現したかったのです」という。

他にもボンネットも豊かな面構成となっており、「ぜひ洗車しながらタオルで撫でて欲しいです。そうすることで面の表情やデザイナーが何を作りたかったかを感じてもらえると思います」と新しいデザインのトライに自信を見せた。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る