【日産 エルグランド 新型発表】受け継いだ名前と新しいデザイン

自動車 ニューモデル 新型車
エルグランド
エルグランド 全 6 枚 拡大写真

新型『エルグランド』の商品コンセプトは“ダイナミック&ラグジュアリー”。そして、そのデザインキーワードは“マルチパッセンジャーカーを作ろう”と話すのはグローバルデザイン本部プロダクトデザイン部の山本年さん。「つまり、よりパッセンジャーカー、乗用車的なクルマに近づけたいという思いがあったのです」という。

画像6枚:日産エルグランド新型

そして、エクステリアのデザインキーワードは「堂々とした存在感、『エルグランド』らしさ、エモーショナル、情感に訴える質感の高さ、ラグジュアリーさ、高級感をしっかり作ろうということです」という。特にエルグランドらしさと、堂々とした存在感は最初から考えていたという。「そこを崩したら『エルグランド』という名前である必要はなくなるからです」(同氏)。

その一方で、「我々がプロポーションを含め新しくし、新しい市場を開拓していこうという想いでやっています。しかし、ユーザーにとっては初代や2代目が『エルグランド』の世界なので、それらを残しつつ新しくなったよね、良くなったよねと言ってもらわなければならない。そこは結構悩みましたし、難しいポイントでした」という。

では、FF化に伴うデザイン上の悩みは無かったのだろうか。山本さんは「デザイン的に悩んだことはなかったですね」と笑う。逆に、重心が下がることで、メリットが大きかったという。

「デザイナーは絵を描くとき、割合低めに描いたり、ホイールアーチのところを詰めたりして格好よく描くので、今回は素直に手が動きました。FF化によって、フロントにボリューム感を持ってきて、そこから後ろに流れていく形や、かつリアフェンダーの張り出した形を表現できているので、そういう新しいチャレンジが出来ました」と思い通りのデザインが出来たと語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
  4. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
  5. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る